  
エレベーター リニューアル
エレベーター メンテナンス
垂直搬送機・小荷物専用昇降機・簡易リフト・クレーン・各種搬送機器の 設計・製作・据付・保守
青山エレベーター株式会社
〒452-0835
愛知県名古屋市西区
丸野一丁目7番地
TEL: 0120-36-4441
FAX: 052-504-4447
E-mail: info@aoyama-elv.co.jp
営業時間 08:30〜17:30
日・祝日・土(不定期) |
|
 |
 |
エレベーターの対応年数(取替周期)は適切なメンテナンスを行っていても約20〜25年程度です。
従って建物の対応年数を考えるとリニューアルが必要となります。
リニューアルをすることにより故障の低減化・ランニングコストの節約・資産価値の向上等のメリットがあります。
|
|

改修前マシン |
|

改修後マシン |
|
当社ではお客様の立場に立って、最適なリニューアルをご提案致します。 |
|
エレベーターリニューアル(改修・入替)は、大きく分けて3タイプ になります。
 |
 |
エレベーターの巻上機・制御盤の交換の他、カゴを含めたその他のものを新しいものに入替え、敷居・三方枠・レール等は既存品を使ったリニューアル。
エレベーターの性能・精度向上だけでなく、カゴを新規品へ交換しますので、使用年数の長いエレベーター向けの、入替後に末永く安心してお使いいただける、合理的・経済的な最も時代にあったリニューアルプランです。
|
|
 |
 |
 |
 |
エレベーターの巻上機・制御盤等の制御関係を交換し、敷居・三方枠・レール等の他、カゴ・乗場ドアについても既存品を使ったリニューアル。
エレベーターの性能・精度向上を目的とした、使用年数の比較的少ない、カゴ自体の傷みの少ないエレベーター向けの、入替よりもさらに経済的なリニューアルプランです。 |
|
 |
 |
 |
 |
現在使用されているエレベーターとその周辺機器を全撤去し、一括最新機種に入替える方法です。建物の改修に合わせて実施するのに適しています。
|
|
 |
 |

改修前制御盤 |
|

改修後制御盤 |

|